ナビゲーションを読み飛ばす

腸内細菌コッカス101

22年間で100万人ご愛用のヒット商品!

腸内細菌コッカス菌加工食品は、22年間で100万人の方々に愛用されている、大ヒット商品です。人間には、おおよそ100兆個の腸内細菌が生息しています。なぜこれ程おびただしい数の微生物が人間の中にあって人間と共生しているのでしょうか。この疑問に対する永年の研究の結果、発見されたのが善玉菌であるコッカス菌です。腸内細菌叢の善玉菌をふやし、その上であなたの健康を健やかに保ちましょう。スーパーコッカス101ストロングタイプは、コッカス菌入り健康維持食品です。

がんになりやすい性格となりにくい性格

がんになりやすい人、がんになったら進行しやすい人性格別危険度

◇A型性格◇

常に競争心が旺盛で、攻撃的で精力的。責任感が強く、社会的地位の向上を目指すタイプ。

◇B型性格◇

A型性格とはまったく逆のタイプ。

◇C型性格◇

まじめ、冷静、合理的。社会の規則を守り、他人のために尽くす。他人を気遣うタイプ。

消極的で人付き合いが苦手。感情を押さえ込むので、絶望感に陥りやすい。

 

この中でがんはC型性格ががんになりやすい性格で、がんになると急速に進行して死亡してしまうとおおくの研究者によって報告されている。

がんと知った後、がんであることをかたくなに拒否し、絶望的になった患者は急速にがんが進行して亡くなってしまった。逆に、なんとしても病気に打ち勝とうとがんばった患者は、再発も少なく長く生存した」と英国の精神科医スティーブン・グリアは報告しています。

A型とB型性格の人々は、がんばろうとするために医師や家族の訴えが大きくなります。これはひとつの心理的訴えで、「がん細胞と闘うリンパ球の中のナチュラルキラー細胞が活性化している」と、米国・ピッツバーグがん研究所のロナルド・ハーバマン教授は報告しています。

 

参考文献『国立がんセンター発 がんを防ぐ』(垣添忠生/主婦の友社)

 

Posted by coccus : 2008年03月14日 16:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

がん予防のための食生活14カ条

がん予防のための食生活14カ条(世界がん研究財団、米国がん研究財団)

①食事内容 

野菜や果物、豆類、精制度の低いでんぷん質などの主食食品が豊富な食事をする。  

②体重

BMI<体重kg÷(身長m)2> を18.5~25に維持し、成人期の体重増加は5kg未満にする。

③身体活動

1日1時間の速歩を行い、1週間に合計1時間は強度の強い運動を行う。

④野菜と果物

1日400~800グラムまたは5皿以上(1皿は80グラム相当)の野菜や果物類を食べる。

⑤その他の植物性食品

1日に600~800グラムまたは7皿以上の穀類、豆類、いも類、バナナなどを食べる。

⑥飲酒

飲酒は勧められない。飲むなら1日男性は日本酒で1合、女性はその半分までに。

⑦肉類

赤身の肉を1日80グラム以下に抑える(赤身の肉とは、牛肉、羊肉、豚肉)。

⑧総脂肪量

動物性脂肪を控え、植物油を使用して総エネルギーの15~30%の範囲に抑える。

⑨塩分

塩分は1日6グラム以下。調味料に香辛料やハーブを使用し、減塩の工夫をする(酢の使用もよい)。

⑩かびの防止

常温で長時間放置したり、かびが生えた食品は食べないようにする。

⑪冷蔵庫で保存

腐敗しやすい食物の保存は、冷蔵庫で冷凍か冷却する。

⑫食品添加物と残留物

黒こげの食物を避け、直火焼の肉や魚、塩干燻製食品は避ける。

⑭栄養補助食品

この申告を守れば、あえてとる必要はなく、がん予防にも役立たない。

 

1997年に作られたこの報告書は、これまでの食事とがんの予防に関連して世界で発表された学術論文を15人の学者が分担して丹念に解析した結果をまとめたものです。

この報告書でもっとも言いたいことは、がん予防の食事として、野菜、果物、ビタミン、食物繊維性食品などを意識すること、タバコ、アルコール、脂肪、塩分はできるだけ避けること、とまとめることができます。

 

参考文献『国立がんセンター発 がんを防ぐ』(垣添忠生/主婦の友社)

 

Posted by coccus : 2008年03月14日 14:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

がんを防ぐための12ヵ条

がんを防ぐための12ヵ条(社団法人がん研究振興財団 国立がんセンター監修)

①バランスのとれた栄養をとる

~いろどり豊かな食卓にして~

②毎日、変化のある食生活を

~ワンパターンではありませんか~

③食べすぎをさけ、脂肪は控えめに(胃がん、乳がんの予防)

~おいしい物も適量に~

④お酒はほどほどに(日本酒換算で1合以下に)

~健康的に楽しみましょう~

⑤たばこは吸わないように

~特に新しく吸い始めない~

⑥食べものから適量のビタミンと食物繊維質のものを多くとる

~緑黄色野菜をたっぷりと~

⑦塩辛いものは少なめに、あまり熱いものはさましてから(食道がん、胃がんの予防)

~胃や食道をいたわって~

⑧焦げた部分はさける

~突然異変を引きおこします~

⑨かびの生えたものに注意

~食べる前にチェックして~

⑩日光に当りすぎない

~太陽はいたずらものです~

⑪適度にスポーツをする

~いい汗を流しましょう~

⑫体を清潔に

~さわやかな気分で~

 

1980年代初頭、国立がんセンターでは「がんを防ぐための12カ条」を発表しました。これは動物実験、基礎研究、疫学研究の成果をもとに「こんな生活をすると、がんになりにくいですよ」と一般の人に推奨するもので、世界でもずいぶん先進的な取り組みでした。その後の研究の進展からやや改定を要する部分も生じてきています。

 

参考文献『国立がんセンター発 がんを防ぐ』(垣添忠生/主婦の友社)

 

Posted by coccus : 2008年03月14日 13:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

肌トラブルのもと

美肌づくり    

便秘の時は肌の調子が悪いことってありますよね。乾燥、毛穴の開き・黒ずみ、ハリ・ツヤがない、にきびや吹き出物…肌トラブルに悩む女性は多いと思います。実は肌トラブルは腸は肌の悩みと大きく関係しているのです。お肌の曲がり角といわれる30歳くらいから、肌のトラブルも増えていきます。

美肌づくりはは腸の健康から始まります。今まで腸の健康状態を意識していなかった方は、腸の健康も気にしてみてはいかがですか。

  

Posted by coccus : 2008年03月13日 14:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイエットにも効果的

ダイエットと乳酸菌の関係

 

いろいろなダイエットがありますが、基本は健康的で美しく!が大事です。健康的で美しくなるには、腸を健康的にすることにつながります。乳酸菌を食べていると、普段の食事量を変えなくても、体重が落ちてくるのです。それは、腸が健康になることによってたくさんの良いことが起きてくるのです。便や尿の排泄がスムーズになったり、肝臓の代謝や解毒の働きも活発になったり、栄養の消化・吸収もスムーズになります。きっとそういう事がダイエット効果として現れているのだと思います。

ヨーグルトを食べるのが手軽ですが、胃酸でほとんど乳酸菌が死んでしまいます。コッカスの方が効率的に乳酸菌をとることができるのでおすすめします。

Posted by coccus : 2008年03月13日 13:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

ここからメニュー